BLOG

インテリアと生活に関するお役立ちブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 色彩
  4. ダイニングを楽しくてより明るい空間に演出する照明の選び方
ダイニングの照明

ダイニングを楽しくてより明るい空間に演出する照明の選び方

投稿日:2020年4月15日 | 最終更新日:2020年6月3日

皆さんは自宅の照明にこだわりをお持ちでしょうか。

照明器具の種類と光源(ランプ)の色みを変えることで、部屋の雰囲気は大幅に変わります。

今回はダイニングに適した照明器具と光源(ランプ)について、具体的な特徴やおすすめの設置方法をご紹介致します。

ダイニングの照明を、変えたくてもどうしていいか分からず悩んでいる方、是非チェックしてみてください。

照明器具の種類

住宅に用いられる照明器具にはさまざまな種類があります。

具体的には、シーリングライト・ダウンライト・ペンダントライト・ブラケット・フットライト・スタンドライト・スポットライトなどが存在し、照明器具ごとに適した場所や使い方が異なります。

これらの照明器具の中で、ダイニングにおすすめなのはペンダントライトで、部屋の天井からチェーンやコードを使って吊り下げるタイプの照明を言います。

主照明や副照明など幅広く応用出来て、使い勝手の良い照明です。

ペンダントライトは、吊り下げタイプなので天井に直付けのシーリングライトに比べると照射範囲が狭くなります。

ですが、それを活かすことで陰影が生まれ、お部屋に雰囲気をもたらしてお洒落な空間を作りやすいのが特徴の照明です。

ダイニング照明の色と明るさ

ペンダントライトの照明器具に合わせる光源(ランプ)は、「電球色」がおすすめです。

太陽光や自然光、人工的な照明などの光源は、「色温度」という「光の色を表すための尺度」によって分けられており、単位はK(ケルビン)を使って表します。

そのうち人工光源は、「電球色」「昼白色」「昼光色」に大別され、「電球色」は約2,800~3,000K(ケルビン)、「昼白色」は約5,000K(ケルビン)、「昼光色」は約6,500K(ケルビン)と色温度が決まっています。

色温度が低いほどオレンジみを含んだ柔らかい色調になり、高くなると青みを感じる爽やかな色調になるのが特徴です。

ダイニングに「電球色」の光源(ランプ)をおすすめする理由は、オレンジみの温かさがリラックス効果をもたらす上、ダイニングに並べられた料理にオレンジみを重ねることで、より一層食事を美味しそうに魅せることができるからです。

また、オレンジみを増した美味しそうな食事は、食欲を増進させる効果も期待できますよね。

ダイニングをテレビや本を見る空間として用いるのであれば、「色温度」が高い「昼白色」や「昼光色」を使って作業効率を上げる事ができますが、青みがかった光源となってしまうので、食事をするには適した色みではありません。

レストランのように、光の陰影を楽しみながらおしゃれな雰囲気で食事するには、ペンダントライトと電球色の光源(ランプ)の組み合わせがベストだと言えるでしょう。

ただし、「色温度」が低い光源(ランプ)は暗く感じる傾向にあります。

「電球色」を配して部屋の明るさが足りないと感じる場合は、テーブルライトやスタンドライトなどの間接的な照明を置いて、明るさを補うことをしてみてください。

ダイニング照明の配置

ダイニングにペンダントライトを設置する際には、光源(ランプ)の明るさや照明器具の大きさなどに応じて、1~3灯をテーブルの中心に配するとバランスが良いでしょう。

分譲マンションでよくみられるように、間取りの都合でペンダントライトをテーブルの中心へ吊下げられない場合や、数個の照明器具を吊下げられない場合には、「ダクトレール」の使用が便利です。

ダクトレールは、1mほどのレールに数個のペンダントライトやスポットライトを取り付けられる照明部品です。

天井の引掛けシーリングに取り付けて、片側に片寄せることもできるので、例えば、引掛けシーリングの真下にテーブルを置けない場合でも、ダクトレールの位置をずらすことによって、テーブルの中心を狙ってペンダントライトを吊下げることができます。

商品によってはダクトレール自体が回転できるようにもなっているので、将来テーブルの向きを変えたとしても、対応ができるようになっています。

ペンダントライトの高さは、机上からペンダントライトの下端まで600~800mmが理想の高さです。

照明のメーカーショールームでは、もう少し低い位置で展示してあることがありますが、生活の利便性を考えると、あまり低い位置での設置はおすすめできません。

ダクトレール
※ダクトレール

まとめ

ダイニングは家族が集い語り合う楽しい場所です。

ダイニングの照明を「電球色」にすることで、食べ物がより美味しそうに彩られ、食卓を囲む時間が一段と明るく楽しくなることでしょう。

陰影のある落ち着いた空間の中、オレンジがかった色みによるリラックス効果で、自然と会話が弾み温かみのある食事時間を過ごせることでしょう。

ダイニングの照明は、是非、ペンダントライトと電球色の光源(ランプ)を組み合わせてみてください。

ペンダントライトの設置を検討しているものの、今の自宅に設置できるか分からない・最適なデザインが決まらない、という方や、十分な明るさを確保できるか判断がつかない、という方は、株式会社COLORHOUSEまでお気軽にご相談ください。

関連記事