
窓ガラスの断熱性について【二重窓・ペアガラス】
投稿日:2020年5月16日 | 最終更新日:2020年6月3日
窓には、一般住宅に使われている「透明のガラス」や「摺りガラス」、ビルやマンションに見られる「網入りガラス」、「透明ガラス」の3~4倍の強度がある「強化ガラス」などの種類がありますが、「断熱」性能があるかというと全く期待できません。
冬や夏のように極端に気温の変化がある季節は、特に開口部である窓の「断熱」が気になる方が多いのではないでしょうか。
住宅建材がどんどん進化している中、窓に関しては目立った進化が見られないのが現状ですが、「断熱」を目的としたガラスは、「二重窓」と「複層ガラス窓(ペアガラス)」という2種類のガラスがあり、最近の分譲住宅では、標準で施工されているところが多くなっています。
これらは他に「防音」・「防犯」に優れていて、リフォームにも対応しているので、結露や騒音などでお悩みの方はおすすめの商品です。
では、「二重窓」と「複層ガラス窓(ペアガラス)」の違いについて、少し詳しくご紹介していきたいと思います。
二重窓
二重窓とは、元々ある窓枠の内側に樹脂製などの窓を取り付けて、窓ガラスを2列配置したもののことを言います。
窓を2列にすることにより、部屋の気密性が高まって断熱&防音性を高めます。
また、部屋側の窓内側には暖かい空気が触れ、反対に屋外側の窓外側には冷たい空気が触れることから、結果、温度の違う空気が触れる窓が違うので、結露を抑えることによりカビ発生の抑制につながっています。
さらに、空き巣などの犯罪者が侵入を試みた時、窓が二重でることから時間がかかってしまい、未遂と終わることで防犯性が期待できます。
一方、デメリットの部分を見てみましょう。
窓が二重になってますので、室内の換気やバルコニーに洗濯物を干す際は、鍵・窓を共に2回開閉が必要となり、手間がかかって倍の時間を費やします。
また、掃除はガラス2枚分の作業が必要で、掃き出し窓のような大きいの窓は、面積が広くなるのでより大変な作業となってしまいます。
複層ガラス窓(ペアガラス)
「ペアガラス」という言い方はAGC旭硝子の登録商標で、「複層ガラス」と呼ぶより認知度が高いかもしれません。
「複層ガラス」と「ペアガラス」は同じガラスのことを指しており、どちらを使っても同じ商品を言います。
複層ガラス(ペアガラス)は、2枚のガラスの間に中空層を持たせたガラスのことで、先の「2重窓」とは全く違う商品になりますので注意してください。
住宅の省エネ・エコ性能が浸透されてきましたので、複層ガラス(ペアガラス)は標準仕様として新築分譲物件に多くみられるようになりました。
ガラス間の中空層には、空気・アルゴンガス・真空の順でグレードが上がって種類があり、いずれかにすることで「普通のガラス」よりもはるかに断熱効果を得られます。
もし、結露対策で複層ガラス(ペアガラス)への交換をお考えなら、サッシも樹脂製のものに交換して、サッシ自体が結露してしまわないように気をつけましょう。
ガラスを複層ガラス(ペアガラス)にしても、サッシがアルミ製のままだとしたら、その部分に断熱効果がなく結局結露が発生してしまうからです。
他に、長期優良住宅に取り入れたい
- 断熱タイプLow-Eペアガラス:室内側のガラスの中空層側に金属膜をコーティングしたもの。2枚のガラスの間に乾燥空気、又はアルゴンガスが入っています。暖房の暖かさを逃がしません。
- 遮熱タイプLow-Eペアガラス:屋外側のガラスの中空層側に金属膜をコーティングしたもの。2枚のガラスの間に乾燥空気、又はアルゴンガスが入っています。断熱性能に加えて遮熱と紫外線をカットします。
があります。
これらのうち、遮熱タイプのLow-Eガラスは取り付ける窓に注意が必要です。
「遮熱」は日光を遮ってしまうので、北窓にこのタイプを使用すると太陽熱をも遮ってしまうことになるので、非常に寒い部屋になってしまいます。
北窓には、断熱タイプのLow-Eガラスを使用するようにしましょう。
中古マンションの窓リフォーム
少し古いマンションは、断熱性のある窓ガラスを使っているところが少ないと思います。
窓リフォームを計画する際には、先ずマンションの「共有部」「専有部」という問題に注意しましょう。
外壁・廊下・エレベータなど、マンション居住者が共有する部分の「共有部」は、自己判断でリフォームすることはできません。
居室などのように、マンション居住者と共有していない場所の「専有部」は、基本的に自己判断でリフォームが可能ですが、各マンションよって規約の違いがあるので、確認を必ず行ってください。
マンションの窓は「共有部」とするところが多いので、ガラス自体を交換する「複層ガラス窓(ペアガラス)」は不向きで、窓ガラスを2列配置とする「二重窓」のリフォームしかできない可能性が大きいです。
判断の難しい時は、マンション管理組合に聞いて、自己判断でリフォームすることがないよう気をつけましょう。
まとめ
窓は、採光・断熱の他、景観など心理的にもとても重要な住宅の部分ですね。
結露でビチョビチョになったガラス越しに見る景観は、美しいとは言い難いです。
癒される住環境の為に、どんな窓性能が皆さんの家に必要なのか、一度見直してみましょう。
株式会社COLORHOUSEはリフォームも承っています。
建材の他、キッチンなどの設備や家具をイギリスからお取り寄せして、インテリアデザイン・施工をご提供しています。
ご興味などございましたらお気軽にお問い合わせください。