
素敵な空間に身を置くことの意義
こんにちは! 店長、林です♪
お久しぶりの投稿です!
日増しに寒さが身に染みる季節ですが
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
今年もあと2か月を切りました!
時が過ぎるのは本当に早いなぁ…と感じながら、
今年の振り返りをする今日この頃です。
思い返せば一年前のこの季節。
決死の覚悟でインテリアコーディネーターの試験に挑み、
やっとの思いで合格させていただいてから
早いもので1年が経とうとしています。
夢にまで見たインテリアコーディネーターのお仕事を一年間させていただき、
本当に有難いことに 楽しく幸せに満ち溢れた日々を
過ごすことができております♡
新築を建てられる方、リフォームをされる方、
新たにお部屋を借りられる方…など
様々なコーディネートを経験させていただきましたが、
「お客様が思い描く理想の空間を形にしていく」 ということの
素晴らしさに ただただ感動する日々!
インテリアコーディネートをすることで理想の空間を実現でき
そしてそこから沢山のプラスの効果を得ることができる!
その効果は絶大で、お客様の幸福感に直結しているなぁ…♡と
毎回肌で感じています(^-^)
そこで今回は、「素敵な空間に身を置くことの意義」について
お話したいと思います♪
【①自分の思い描く憧れの空間に近づけることができる】
自分が思い描く憧れの空間を創るには
実際にどんな形・サイズ・素材・色のものを使って実現するのか、
自分の部屋に当てはめるには、そしてそのバランスなど…
空間創りはとっても奥が深くて なかなか悩ましいものです。
また オシャレなものが世に溢れているので目移りしてしまい、
目指すゴールがブレてしまうことも…
そんな時にコーディネーターがいると的確なアドバイスを取り入れることができ、
最短で目指すゴールにたどり着くことができます!
【②機能的で使いやすいお部屋になる】
お部屋のレイアウトも 動線を考えた配置など効率よく過ごせるようになり
居心地が良く機能的なお部屋になります♪
【③充実感が得られる】
自分が憧れる空間の中に身を置いているという事実が
向上心と想像力を刺激して、仕事や生活の質がより上がり、
その結果 間接的にも社会貢献ができるようになる…というような
プラスの連鎖が起きてきます♪
必然的に気分が上がることの効果は絶大です!
毎日過ごすお部屋を整えると気持ちもスッキリとし、
沢山のプラスの効果を得ることができます!
年末の大掃除をきっかけに、お部屋の模様替えをしてみるのも
良いかもしれません♪
空間創りで迷ったことがある時には、
ぜひ インテリアコーディネーターに相談してみてくださいね♪