
調味料は、頻繁に使うコンロ周りの収納がオススメです。
でも、コンロ周りは油汚れが酷い上、ホコリと絡まると掃除が大変ですよね…
また、不揃いの容器やラベルなど色のバラつきは、見た目にも煩雑になりがちです。
調味料類は、それら理由から、外に置く収納は向いていません。
これを改善するには、「引き出し収納」が良いですよ。
キッチンには、コンロ付近に調味料専用の引き出しや、市販のラックを設置すると収納できるスペースがあります。
その場所をうまく利用して、バラつく調味料類を収納してみましょう。
何も置いていない作業スペースは、スッキリ綺麗で、料理のモチベーションも上がりますよ〜
The following two tabs change content below.

工務店やハウスメーカーでは見られない、ユニークな住空間提案方法「色彩心理診断」を用いて「本当に癒される空間」のプロデュースを得意としているインテリアプランナー。大学・専門学校での講師も10年間歴任、メディア掲載実績も持つ。詳しくはこちらをご覧下さい。

最新記事 by 廣田リカ (全て見る)
- イギリス人に聞いた「青」と「緑」の違い - 2019年1月31日
- メルモちゃんと色彩心理 - 2019年1月10日
- 綺麗になりたいなら「黒色食材」を食べよう - 2018年12月30日